
市町村紹介
立山町T a t e y a m a T o w n
資源を磨き 明日を拓く 美しい町 立山

舟橋貴之町長からのメッセージ
立山町は、3,000m級の山々が連なる雄大な立山連峰のふもとに位置し、その恩恵を受け
て育まれた大自然と共に暮らす町です。世界ブランド化を目指す「立山黒部アルペンルー
ト」、ラムサール条約登録湿地「立山弥陀ヶ原・大日平」や国内唯一の氷河など、国を代
表する貴重な資源を有し、国内外から毎年多くの方が訪れています。また、山岳地から標
高12mの扇状地が広がる平野部には、里山の原風景が広がり、美しい自然環境が昔のまま
残っています。その一方で、町は人口減少、少子高齢化の時代を迎え、多くの地域課題を
抱えています。ぜひ企業の皆様には立山町にお越しいただき、その知識・技術を活かして
ください。このかけがえのない資源が次世代に引き継がれるよう期待しています。
立山町の誘致テーマ里山観光活性化
- 問題点
-
- 立山黒部アルペンルートには観光客が訪れるが田園・里山エリアは素通りしてしまう
- 田園・里山エリアに魅力的な観光資源が点在するが、観光客の元へ届けられていない
- 求める企業
-
- 周遊を促すための電子マップを作成し発信できる企業
- 観光客の嗜好に応じた周遊ルートを自動的に観光客に提案ができる企業
- 地域通貨を活用した周遊対策に取り組みたい企業
- 二次交通の実証実験先を探している企業
- 観光客の行動解析ができる企業
- センサーを用いて駐車場の利用状況を可視化できる企業
- 進出メリット
-
- 「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン改訂第6版」で最高評価の星3つを獲得した観光資源がある
- 年間約100万人の観光客が既に訪れている
- 「田園・里山エリア」では、高級シャンパン、ドン・ペリニヨンの元醸造最高責任者が日本酒の醸造地として進出している
お試し施設について


立山町サテライトオフィス あらた
- 住所
- 富山県中新川郡立山町寺田420番地
- Tel
- 076-462-9970
- Wi-Fiの有無
- あり
補助金制度について
整備費
建物の内装の改修や備品及び機器設備の購入費
> 補助率1/2 上限100万
補助金制度について
運営費
土地及び建物、必要な備品、機器設備の賃借料
> 補助率1/2 上限 10万/ 月×12ヶ月
補助金制度について
視察費
交通費、宿泊費、レンタカー使用料
>補助率1/2 上限3万円/人(2人まで)
立山町へのアクセス
アクセス
- 飛行機
- 約1時間50分 羽田空港〔1時間〕⇒ 富山きときと空港〔 バス / 約 20 分〕⇒ 富山駅〔 鉄道 / 約 30 分〕⇒ 五百石駅
- 鉄道
- 約2時間40分 東京駅〔北陸新幹線 / 約 2 時間 10 分〕⇒ 富山駅〔 鉄道 / 約 30 分〕⇒ 五百石駅