
市町村紹介
魚津市U o z u C i t y
ともにつくる 未来につなぐ
人と自然が輝くまち魚津

村椿晃市長からのメッセージ
日本のほぼ真ん中に位置する富山県魚津市。天然のいけす富山湾に面した平野部から、
2,000m級の北アルプスまでの距離が約25㎞という、世界でもまれに見る急勾配の地形
が特徴です。その地形から生まれた自然の恵みは多様でそれらが魚津の「食」、「自
然」、「文化」を育んでいます。このように市街地と自然の距離が近い魚津市には、
ワークライフバランスや健康経営、新たなビジネス機会の創出など企業課題の解消に
最適な環境が揃っています。一方、地域では人口減少、少子高齢化や伝統文化の継承
などの地域課題が存在します。是非、企業課題と地域課題の両方を解決するビジネス
創出(CSV)の地として魚津市をご活用ください。
魚津市の誘致テーマゲームクリエイター採用
- 問題点
-
- ゲームクリエイターを継続的に養成していきたい
- ゲームクリエイターが地元に定着できるように受け皿( 産業)を構築したい
- 求める企業
-
- ゲーム制作会社及び関連企業
- ゲームクリエイターの養成ができる企業
- ゲーム分野を魚津市と一緒に盛り上げてくれる企業
- 進出メリット
-
- ゲームクリエイター約200名が集うコミュニティーがある
- B i t 富山情報ビジネス専門学校( ゲームクリエイター専攻)が県内にあり、ゲームクリエイター人材育成における連携協定を締結しており紹介できる
- 魚津市内の産学官が連携した「つくるU O Z U プロジェクト」では、ゲームクリエイターイベントを開催しており、ゲーム関係者から注目を集めている
お試し施設について


トライアルオフィス necco(ねっこ)
- 住所
- 旧村木小学校校舎内(魚津市村木町1番地)
- Tel
- 0765-23-6195
- Wi-Fiの有無
- 有
補助金制度について
サテライトオフィス設置促進助成金
〇オフィス改修:内装改修費、インターネット回線工事費、建物セキュリティ経費
>補助率1/2 上限100万円
〇オフィス維持:賃借料、通信回線使用料、情報システム保守料
>補助率 1/2 上限10万円 / 月 を2年間
https://www.city.uozu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=15150
魚津市へのアクセス
アクセス
- 飛行機
- 約1時間45分 羽田空港〔1時間〕⇒ 富山きときと空港〔 バス / 約 20 分〕⇒ 富山駅〔 鉄道 / 約 25 分〕 ⇒ 魚津駅
- 鉄道
- 約2時間33分 東京駅〔 北陸新幹線 / 約 2 時間 8 分〕 ⇒ 富山駅〔 鉄道 / 約 25 分〕 ⇒ 魚津駅