
市町村紹介
射水市Imizu City
港町の情景が、都会とは異なる時の流れと
クリエーションを生み出す街

夏野元志市長からのメッセージ
富山県のほぼ中央に位置する射水市は、富山市と高岡市の中間に位置し、ビジネス・生活に必要な利便性を備えているほか、福祉・情報・工学系の高等教育機関が集積し、産学連携も盛んにおこなわれています。また、港町の情景あふれる内川や、自然豊かな市南部の農村地域など、
都会とは異なるゆったりとしたときの流れの中で勤務でき、クリエイティブな産業の進出先、また、ワーケーションの地としても絶好の地と言えます。一方、子育てや教育しやすい環境も充実し、従業員の皆様も安心して暮らせる当市は、若い経営者の移転先、起業地としても多く選ばれ
ています。従業員の方々の住宅取得費や家賃などの支援策を取り揃えていますので、日本海側への進出等をお考えの場合は、ぜひお声がけください。
射水市の誘致テーマIT・プログラム系人材採用
- 問題点
-
- 情報システムやプログラミング等について学べる大学や専門学校が立地しているが、市内に情報通信技術を学んだ学生の受け入れ先となる企業が少なく、県外にIT系人材が流出していること
- 求める企業
-
- 情報・工学系の高等教育機関の学生の受け皿となる情報通信関連の企業
- 高等教育機関と連携して地元企業のIoTを活用した業務効率化を推進するIT系企業
- クリエイティブな発想を要するIT系企業(優れた景観の中でのワーケーションの地として)
- 進出メリット
-
- 富山県立大学工学部が市内に立地しており、優れた人材の確保が期待できる
(機械システム、知能ロボット、電気電子工学、情報システム工学等) - Bit富山情報ビジネス専門学校が市内に立地しており、優れた人材の確保が期待できる
(プログラミング、ロボット・IoT、クラウド、モバイルビジネス等) - 大学と地元企業との共同研究が盛んで、市からも共同研究に関する支援が行われている
- 富山県立大学工学部が市内に立地しており、優れた人材の確保が期待できる
お試し施設について


クロスベイ新湊
- 住所
- 富山県射水市本町二丁目10番30号
- Tel
- 0766-84-9600
- Wi-Fiの有無
- 有
補助金制度について
サテライトオフィス等開設支援事業補助金
○視察事業/旅費、宿泊費
>補助率1/2、上限2万円/人
※サテライトオフィス開設時に1/2を追加交付
○開設事業/物件購入、施設改修、機器購入等
>補助率1/2、上限100万円
○運営事業/物件賃借料、通信回線使用料等
>補助率1/2、上限5万円/月
※地元正規雇用又は、従業員が本市に転入する場合は、上限月額5万円を交付
○お試し事業/物件賃借料、移転費用等
>補助率10/10、上限20万円
射水市へのアクセス
アクセス
- 飛行機
- 約1時間40分 羽田空港〔1時間〕⇒富山きときと空港〔バス/約25分〕⇒富山駅〔鉄道/約10分~15分〕⇒小杉駅・越中大門駅
- 鉄道
- 約2時間24分 東京駅〔北陸新幹線かがやき/約2時間8分〕⇒富山駅〔鉄道/約10分~15分〕⇒小杉駅・越中大門駅