
市町村紹介
氷見市H i m i C i t y
人 自然 食を未来につなぐ
交流都市ひみ

林正之市長からのメッセージ
氷見市(ひみし)は、富山県の北西、能登半島の東側の玄関口に位置しています。能登
半島国定公園である氷見海岸からは3,000m級の立山連峰が富山湾に浮かぶように見え、
特に早朝のご来光は大変美しく幻想的です。また、日本海側有数の氷見漁港には、四季
を通じて約1万5千トンもの魚が水揚げされ、初夏の「マグロ」、冬の「ひみ寒ぶり」、
そして、広辞苑にも掲載されている「氷見鰯」が有名です。この他、「氷見牛」や「ひ
みのうどん」など、全国的にも有名な食材が豊富であり、これらの本市の強みを活かし
たまちづくりに積極的に取り組んでまいります。
「住みたい街」、「働きたい街」、「育てたい街」氷見でお待ちいたしております。
氷見市の誘致テーマ1次産業のIoT化
- 問題点
-
- 県内でも特に農作物の害獣被害が大きい
- 氷見市の定置網漁は、「氷見の持続可能な定置網漁業」として日本農業遺産に認定されているが、網を引き揚げないと漁獲量や魚種がわからない面がある
- 魚の選別には大きな労力がかかる
- 求める企業
-
- IoTを活用した害獣対策の実証実験ができる企業
- IoTを用いた一次産業の効率化の実証実験ができる企業
- 進出メリット
-
- 名城大学農学部の他に、全学部との協定もしており協力体制がある
- 国立大学法人東京海洋大学海洋資源環境学部と連携している
- 漁場が近い
お試し施設について


ベンチャースペース氷見
- 住所
- 氷見市上田字上野10-22
- Tel
- 0766-74-8105(氷見市商工振興課)
- Wi-Fiの有無
- -
補助金制度について
サテライトオフィス開設事業補助金
補助対象経費:
開設費(改装費、回線工事費、設備・備品購入費等)
運営費(賃借料、設備等リース料、通信回線使用料等)
>補助率1/2 上限100万円
補助金制度について
住宅リフォーム支援補助金
転入者で空き家を購入し居住のためにリフォームをした人、または、三世代同居をするために、所有する住宅のリフォームをした人に補助
補助上限額:
転入者100万円、三世代同居50万円
補助金制度について
定住促進賃貸住宅家賃補助金
子育て世帯・新婚世帯・30歳未満・医療介護保育人材に対して家賃月額2万円を2年間補助
補助金制度について
移住者自動車運転支援補助金
転入者で、移住後の自動車運転の講習費を補助(講習費用の2回分)
補助金制度について
まちなか空き店舗等出店支援補助金
事務所取得費、施設購入費>補助率1 / 2 上限200 万円
補助金制度について
創業支援事業補助金
市内で創業2年以内の者に限る、事務所取得費、改修工事費、家賃、備品購入費、広告費等
> 補助率1 / 2 上限150 万円
氷見市へのアクセス
アクセス
- 飛行機
- 約2時間10 分 羽田空港〔1時間〕⇒ 富山きときと空港〔 バス / 約 20 分〕⇒ 富山駅〔 鉄道 / 約 50 分〕⇒ 高岡駅 ⇒ 氷見駅
- 鉄道
- 約2時間58分 東京駅〔北陸新幹線/ 約2時間8分〕⇒ 富山駅 〔鉄道/ 約 50 分〕⇒ 高岡駅 ⇒ 氷見駅